▲ ページの先頭へ

新着情報

What's New

新着情報一覧

2025年 新年あけましておめでとうございます

2025年01月01日

新年あけましておめでとうございます。

旧年中は大変お世話になり心より御礼申し上げます。

2025年は原点に立ち返り、安定した品質の提供を基本とし

お客様の信頼と満足度向上のため継続的改善への取り組みに邁進してまいります。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

子ども食堂の運営をはじめました

2024年11月22日

地域貢献活動の一環として、カネ幸株式会社では子ども食堂の運営をはじめました。

明日11月23日の土曜日から開催いたします。

・開催日時:土曜日、祝日の11時~13時
・対象:中学生までが対象
・料金:無料
・一日限定20食 ※予約制です。

詳しくは添付の案内をご覧ください。

出来る限り多くのお子様にご利用いただけるような子ども食堂を目指してまいります。

子ども食堂案内用チラシのサムネイル

 

 

こども食堂様にお野菜をご提供させていただきました

2024年11月20日

11月18日(月)あいち子ども食堂ネットワーク様にお野菜を寄贈させていただきました。

野菜には、子どもの成長や健康に欠かせない栄養素が豊富に含まれていますので、
育ち盛りの子供たちには、たくさん野菜を食べてもらいたいと願っています。

引き続き、カネ幸株式会社は、未来を担う子供たちを応援していきます。

10月29日(火)日本赤十字社様に協力させていただき献血を行いました。

2024年10月31日

当日は、あいにくの雨模様でしたが、従業員、得意先の皆様、一般の方を含め多くの方にご協力いただき本当にありがとうございました。

尚、今回も一般の方がインターネットで献血があることを見つけてご参加いただきとても有難く、重ねてお礼申し上げます。

現在O型の血液が不足している状況の中、今回の献血では全体の4割を占める方からO型の血液を献血していただくことができました。

引き続き、献血活動に積極的に取り組んでまいりますのでよろしくお願いいたします。

9月2日、本社センターにて全館合同防災訓練を実施しました

2024年09月16日

先月8月8日に宮崎県で起きた地震の後に各館で避難訓練を行いましたが、弊社において9月は、更に安全を意識する重要な月間であるため、
改めて9月2日に本社センターにて全館合同防災訓練を実施しました。
最近の災害は、気候変動による地球温暖化の影響により、過去とは違い、ゲリラ豪雨・酷暑・地震・河川氾濫などの災害レベルが上がり、
また、発生頻度も増え、いつ、どこで、何が起きてもおかしくない状況となってきています。
このような状況に備えるため、災害発生時、従業員一人一人が、周りの状況をよく見て、声を掛け合い、周りの人を導き、迅速かつ安全に
避難できるよう防災意識向上に努めてまいります。

健診バス2台にて健康診断を行いました。

2024年06月10日

2024年6月8日、9日の2日間に渡り、健診バス2台にて健康診断を行いました。

引き続き、従業員全員の健康を願って、健康第一、安全第一で日常業務に取り組んでまいります。

 

初めての献血に社会貢献活動参加への喜びの声をもらいました

2024年05月27日

5月23日(木)弊社社員をはじめ関係各社様にご理解とご協力をいただき、今回も多くの尊い命を繋ぐ献血活動が無事終了いたしました。
この場をお借りして皆様に御礼申し上げます。
昨今、若年層の献血離れ傾向が甚だしい中(この10年ほどで3割以上減少)、このたびの献血活動においては若者の賛同を得て積極的な参加を頂き、初回若年層献血者が全体の3割にも及ぶ喜ばしい結果となりました。

以下に初回若年層献血者コメントを紹介させていただきます。

20歳(男性)センター作業員

『献血に協力しませんか?』と声をかけられた時は、自分が献血をするという意識が無く病院でも血液を採取された経験もなかったので、不安と参加の意味も良くわからず、誘われるがままに半信半疑で参加しましたが、日本赤十字社さんのスタッフの方々に親切丁寧にお話を伺うことも出来、はじめは恐怖心でいっぱいでしたが、想像したような痛みもなくすぐに終わり、待機時間も楽しく過ごせて、参加して良かったと思いました。

これからも困った人たちのお役に立つなら、積極的に参加していこうと思いました。

以上の嬉しいコメントをいただきました。

献血は16歳から参加できる社会貢献活動です。

今後も、より多くの若年層の方々に賛同を得て参加してもらえるよう、積極的に献血活動を広報して参ります。

令和6年度入社式を行いました

2024年03月28日

令和6年3月26日、本社会議室において入社式が執り行われ、8名の新入社員がカネ幸株式会社の一員となりました。

祝辞の中で伊藤社長は、「本日、皆さんと会えることを楽しみに待っておりました。入社おめでとうございます。

皆さんは今日から社会人としての責任が生まれます。今日まで支えて下さった方々、そして入社後に関わる先輩や

同期の仲間に感謝の気持ちを持つこと、それが社会人としての責任です。また当社の基本姿勢である

『直ぐやる!必ずやる!出来るまでやる!』の精神で私たちと一緒に頑張ってもらいたいと思います。」と

エールを送りました。

時代の変革に対応できる柔軟な発想と使命感を持ち、社会に貢献する誠実で素直な社員となるよう期待します

8名の新入社員の皆さん、改めて入社おめでとうございます!

初心を忘れず、これから一緒に頑張りましょう!皆さんの成長を楽しみにしています!

愛知県トラック協会様業界PR動画の撮影に参加しました

2024年03月26日

愛知県トラック協会様の業界PR動画作成の折に、当社も撮影に参加いたしました

テーマは、「今どきの若者(男性)が自らの気づきから成長していくストーリーを通じて働き方改革で

大きく変貌を遂げつつあるトラック業界が、既成概念にとらわれなければ、若者にとって託すべき価値の

ある無限の可能性に満ちた環境である」ことが描かれています

この動画は、愛知県トラック協会HP→You Tube→令和5年度愛知県トラック協会業界PR動画

「なりたい自分へ走りだそう!」としてアップされています。

是非皆様もご覧いただきますようお願いいたします

当社も交通ルールを順守し「安全運転第一」をモットーに精進致します

 

愛知県トラック協会主催の就職面談会に参加しました

2024年03月08日

2024年3月3日愛知県トラック協会主催の就職面談会が、ウインクあいち8Fで開催され

当社も参加いたしました

当日は、東海地区を中心とした協会に加盟している30社以上の企業が集い、朝11時の開場と

ともに多数の面談希望者が来場され、各ブースで仕事内容や会社の概要の説明を行い、実際に

面接や選考前に物流業界のリアルな働き方を説明したりして取り組んでおりました

当社面談希望者の方も物流業界が未経験の方も多く、ドライバーの一日の動きや大型トラック運転手に

なる可能性などの具体的なお話をさせていただきました